MSN-04 SAZABI 製作記 1
- 2019.10.30
- プラモデル

MSN-04 SAZABI 製作記 1です。
RGは、内部フレームがMGをより進化させた感じで、組み上がった内部フレームに外装パーツをパチパチとはめはめていくという構造が特徴的です。1/144ですが、バーニアなどは別パーツ化され、バンダイの技術力の高さを感じます。
ということで、内部フレームをざっと組んでみました。
(ドンッ)





凄い解像度ですよね。それにシリンダーやら、バーニア別パーツなど、RGの技術力に感服致します。ただ、それより凄いのが、

こちらの、外装パーツ達ですよね。
RGと言えばアンダーゲートですが、私はこれめんどくさいです。自分でクリアランスを行うので、ニッパーの作業が倍かかるアンダーゲートは苦手です。。
でも、初心者の方などは、ニッパーでパチパチと切るだけで切断面が綺麗ですので助かりますよね。
次回は、クリアランスの経過とサフまで行ければと思います。
お楽しみに!
最後までご覧頂きましてありがとうございます。
リンク
-
前の記事
HGUC シルヴァ・バレト・サプレッサー 製作記 完成編 2019.10.28
-
次の記事
RG MSN-04 SAZABI サザビー 製作記 2 2019.11.15
Author:Kaz-Kuri 投稿一覧
みなさん初めまして。
自分の存在意義を確認する為にも、このブログを通して、
色々な事に挑戦して行きたいと考えております。
どうぞ、宜しくお願いいたします。
コメントを書く