HGUC グフカスタム 製作記(完成編)
- 2019.10.27
- プラモデル


グフ系最高傑作と評価されるHGUC グフカスタムの製作記ですが、、
製作経過の画像が何処かに紛れてしまいまして、今回は取り急ぎ、完成編になります。9年前のキットとは思えない完成度の高いキットでした。
機体説明ですが、これは皆さんもご存知と思いますが、機動戦士ガンダム第08MS小隊に登場し、ノリス・パッカードが搭乗したグフカスタムです。
シールド・ガトリング(3連装35mmガトリング砲の上に重ねるように接続し、シールド内部にはヒート・サーベルを収納しています。)が特徴的な機体です。


記憶にある限りの作業工程的ですが、これまでのHGUCとほぼ同じ内容でした。
機体色がスカイブルーなので、サフをホワイトサフで行いました。
関節部分などグレーの部分は、メカサフヘビーを吹いています。
合わせ目は両肩のアーマーですね。他は少し段落ち処理をしたと思います。
改修としては、両肩アーマー、バーニア、シールド、ボディにメタルパーツを使用しており、解像度をましています。また、モノアイはハイキューパーツ 2.5mm(ピンク)、基部にメタルパーツを組み込んでいます。
そして3連装35mmガトリング砲のスコープにもハイキューパーツ を組み込んでいます。かなりのメタルパーツを使用しているので、重厚感も出ているかと思います。
バーニアの塗装はまず、メタルプライマーを塗布し、その後ガイアのシルバーを吹きました。バーニア外側にはクレオス 黒鉄色を吹き、内側にはクリアブルーを吹き、キャンディ塗装のような透明感を出しました。





塗装レシピです。
本体ブルー
・クレオス スカイブルー
・パープル
・インディブルー
本体濃いブルー
・バーチャロンカラー ブライトロイヤルブルー
・風群青
・インディブルー
・ウィノーブラック
・アルティメットホワイト
・クレオス スカイブルー
仕上げ つや消し スーパースムースクリアー
付属品は以下です。
・ヒート・サーベル
・ヒート・ロッド(リード線含む)
・ガトリング・シールド(3連装35mmガトリング砲含む)
・ハンドパーツ×4
ハンドパーツは握り手が左右分、
武器持ち手と平手は右のみ付属
シールド・ガトリング
3連装35mmガトリング砲の上に重ねるように接続し、シールド内部にはヒート・サーベルを収納しています。








今回は以上です。
最後までご覧頂きましてありがとうございます。グフ系最高傑作と評価されるHGUC グフカスタムは製作もスムーズでした。またこのキットで、ダメージ塗装バージョンを作成したいと思います。
このグフカスタム はヤオク出品いたしました。
宜しくお願いいたします。
-
前の記事
HG THE ORIGIN MS-06S シャア専用ザク 製作記 3 2019.10.20
-
次の記事
HGUC シルヴァ・バレト・サプレッサー 製作記 完成編 2019.10.28
コメントを書く